笹川流れの塩
販売価格:702円(税込)
100%天然、旨味たっぷりのお塩
笹川流れ(ささがわながれ)の海水を原料とし、薪と釜でじっくり煮詰める、昔ながらの製法で作られたお塩です。
手間も時間もかけて作られる天然塩は、1リットルから18グラムしか作られません。
自然由来の、まろやかで優しい、美味しいお塩です。
笹川流れとは?
新潟県、村上市を中心に広がる観光スポットであり、ドライブルート。
11km続く海岸は、荒波の侵食によってできた奇岩が洞窟などもあり、国の名勝・天然記念物に指定されています。
岩の間を盛り上がるように流れる潮流を、笹川集落の名にちなんで名づけられたそう。夕暮れ時はとても美しく、四季折々の魅力をもつ、新潟を代表する景色です。
たくさんの工程がある塩づくり
まず、この地で得られる綺麗な海水を、ポンプで大きな水槽に汲み上げます。
不純物を沈殿させるために、海水を3日間寝かせ、更に綺麗な海水にします。
そこから大量の薪を使い、長い時間をかけて高温で海水を煮詰めていきます。
(海水の97%を蒸発させます。)
煮詰めていく過程ではプランクトンやその他の不純物が浮上してきます。
それら何回も何回も、手作業で、さらしを使って濾過していきます。
さらに、釜の下に溜まった“塩にならない物質”も同じように繰り返し、丁寧に取り除いていきます。
これらの作業を繰り返しながら、薪をたくこと10時間。
ようやく海水が少しずつ結晶になっていきます。
白い結晶になった塩を、今度はにがりを取り除くため藁で作った苞(つと)に移し12時間かけ分離させます。
これらの工程を経て、海水からわずか3%しか出来ない「海の磯塩」がようやく出来上がります。
海の恵みをいっぱいうけた塩の結晶。
えぐみのないまろやかな味のお塩は、おにぎり・浅漬・焼魚などのシンプルなお料理にぴったりです。
SUZUgroup各店でも使用しております!

▽インフォメーション
原材料名
海水(新潟県)
内容量
350g
製造方法
原材料名:海水
工程:平釜
製造者
(有)日本海企画 小林 久
新潟県村上市勝木63−2
Tel 0254−77−3009