1
/
の
1
SUZU365
〈本醸造・うすくち〉悠久
〈本醸造・うすくち〉悠久
通常価格
¥637
通常価格
セール価格
¥637
単価
/
あたり
税込
受取状況を読み込めませんでした
摂田屋の老舗蔵が造る、本来の味を楽しめるお醤油
長岡市・摂田屋に蔵を構える[越のむらさき]さんが作る薄口しょうゆは、一般的なうすくちとしては塩分が控えめ。
丸大豆、小麦、原塩だけで長期発酵熟成したその味わいは、しょうゆ本来の風味をお楽しみいただけます。色合いを綺麗に仕上げたいお料理や、お刺身のつけ醤油として使うのがおすすめです。
越のむらさき
長岡市摂田屋に蔵を構え、天保二年(1831年)から続く醤油蔵。地元で長く親しまれてきた越のむらさきの醤油は、国内産の厳選された最高級のかつお節を煮出して造られた、上品な味わいのお醤油です。
キャラクターの「こしのじぞう」もどこか懐かしく、地元だけでなく全国にファンがいる「新潟の味」の一つです。
薄口しょうゆ
製造工程は濃口しょうゆとほとんど同じですが、色を淡くするために食塩を1割ほど増やします。塩を多く使用すると、仕込みの際にはたらく麹菌が死んでしまいます。
そのため、仕込みに要する期間も短めになるそう。
中には味をまろやかにするために甘酒を使用する蔵もあるそうです。
一般的には18〜19%の塩分濃度とされていますが、「悠久」は14.5%と低め。
塩分を気にせずにしょうゆの味わいをお楽しみいただけます。
▼インフォメーション
〈本醸造・うすくち〉悠久
内容量
900ml
塩分濃度
14.5%
製造元
株式会社 越のむらさき
〒940-1105
新潟県長岡市摂田屋3-9-35
Share
