商品情報にスキップ
1 3

SUZU365

柳醸造/新潟の食べるみそラー油

柳醸造/新潟の食べるみそラー油

通常価格 ¥740
通常価格 セール価格 ¥740
セール 売り切れ
税込

新潟ならではの辛みと旨味の、食べるラー油

コシヒカリの玄米を使用したみそをベースにごま油で揚げたにんにくを加え、辛みには長岡の伝統野菜「神楽南蛮」を使用。まさに新潟ならではのラー油です。

神楽南蛮とは

山古志村(現長岡市)で古くから栽培されている唐辛子の名前で、新潟県の代表的な伝統野菜のひとつです。

形や色はピーマンそっくりですが少し小ぶり。ゴツゴツした外見が獅子舞の神楽面に似ていることから、「かぐらなんばん」と呼ばれるようになったと言われています。肉厚な身はジューシーで甘く、種や種近くのワタは非常に辛く、料理の際も手袋が必要なくらいです。

焼いてそのまま食べたり、塩もみしたり、素揚げしたりと食べ方は幅広いですが、農家さんでは常備菜として、味噌や麹に漬け込んで楽しむことが多い食材です。

<オススメの食べ方>

★あつあつご飯にのせて
炊きたての白米に少し乗せるだけで、いくらでも食べられてしまいます。食感もあるので、具として楽しめます。
★焼肉のタレがわりに
葉野菜とお肉と共に包むとピリ辛たれに!がっつりメニューとの相性抜群です。
★調味料として
炒め物や汁物に少し足すだけで料理の味がグッと締まります。

味噌屋さんの作る食べるラー油なので、お味噌もこだわりのものを使っています。
余計なものは入っておらず、素材の良さで辛さだけでなくコクや旨味を併せ持つ「新潟の食べるみそラー油」。ご自身用はもちろん、ギフトとしてもオススメです。

▼インフォメーション

原材料

味噌(新潟県産)(大豆を含む)、砂糖、かぐら南蛮、ラー油、にんにく

内容量

150g

保存方法

常温保存(開封後要冷蔵)

製造所

柳醸造
新潟県長岡市吉崎100番地
TEL 0258-42-2336

詳細を表示する