ジョンのホタルのヒカリ米/3 kg
販売価格:2,400円(税込)
お米にうるさい新潟県人も喜ぶ、美味しいお米。
新潟県越路町
長岡市越路地区(旧越路塚山地区)は、ほたるの生息地が数多く存在する自然豊かな場所です。
外界と隔離されたような地形で、ほたる以外にもモリアオガエル・八丁とんぼやカブトムシなど、多くの昆虫も住んでいるような、“自然と暮らす”地区です。
この辺りは昔から「越路杜氏(とうじ)」と言われる【冬場は酒蔵・夏場は米作り】の働き方が盛んでした。
季節ごとのその土地の特色を生かした働き方です。
高橋さんも、食用のコシヒカリと、酒米を育てていらっしゃる農家さん。
そのこだわりと美味しさは、「ほたるのヒカリ米」(コシヒカリ)だけでなく、酒米の分野でも高い評価を得ています。
その土地だからできるお米づくり
阿蔵平で取れたお米は、炊き立てはもちろん、冷めてもなお美味しい、生命力に溢れているのが自慢です。
この辺りの夏は暑い日が続きますが、麓との標高差のおかげで朝霧が発生します。
そのため温度が下がり、品質が良く整粒歩合の良いお米ができるそうです。
水持ちがよく、風通しの良い環境を生かすことで、農薬は必要最低限の薬しか撒かずに育てています。
肥料に関しても、有機物の入った物を田植えの時に使用するのみ。
あとは自然の力を借りて、土地と一緒にお米を育てていらっしゃいます。
田んぼのことをよく知り、その土地をよく知ることで、稲と上手く付き合っていく様なお米作りをされている農家さんです。
ジョン・・・?
ジョンさんの田んぼは、一六代続く、歴史ある田んぼ。
江戸時代から続く農地を守り続け、現在は米作り一筋50年のお父様と、その後継者であるジョンさん(12年め)でお米を育てています。
ちなみに「ジョン」とは、農家さん仲間から呼ばれている高橋さんのあだ名だそう。
優しい表情と共に、愛称からもその人柄がうかがえます。
*手軽にお召し上がりいただけるよう、無洗米仕様にしています。
ちょっとお買い得な【5 kg】もご用意しております。
こちらからどうぞ。

▼インフォメーション
名称
ジョンのホタルのヒカリ米(無洗米)
産地
新潟県越路町
内容量
3kg