タケウチマスタード(旨味)
販売価格:918円(税込)
マイルドな辛みと巾着なすの食感がクセになる、新感覚のマスタード。
からしなすの風味と発酵食品の甘みで、そのままでももちろんいろんなお料理にも使える、万能調味料です。
巾着なす
新潟県長岡市を代表する伝統野菜の一つ。
なすの生産量全国No,1の新潟県ではメジャーな、なすの品種です。
見た目が巾着のようでごろっとしていることから「巾着なす」と呼ばれており、いちばんの特徴は、ハリのある身の部分。
ぎっしりと詰まった身は蒸しても揚げても崩れることがない上に、しっかりとした皮の部分は火を通すことでほどよく柔らかくなります。
加熱することで甘みを増す巾着なす。
蒸しただけに味噌を付けて食べたり、揚げ浸しにしたり・・・古くから長岡の食卓を支えてきた存在です。
からしなす
そんな巾着なすを使用した長岡の定番家庭メニューの一つが、「からしなす」。
夏にたくさん採れたなすを、冬の間にも美味しく食べられるように、という昔の人の知恵から生まれた保存食でもあります。
からしと砂糖、日本酒などにじっくり漬けて旨味を閉じ込めた「からしなす」は、つんとするからしの辛さの中に感じる甘みと、巾着なすの食感がポイント。
ご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみとしても愛される伝統的な食材です。
SUZU×竹内農園のオリジナルマスタード
竹内農園さんは、新潟県を流れる信濃川の河川に畑をもつ農家さん。
巾着なすをはじめとする地域の伝統野菜を育てながら、その野菜を使った漬物などの販売も行っている農家さんです。
SUZU GROUP各店にも時期ごとの旬の食材を届けてくださっています。
そんな竹内さんが作るからしなすをベースに、発酵食品などの調味料をブレンドしてできたのが、【タケウチマスタード】です。
タケウチマスタード(旨味)
からしなすの風味を生かしながらも優しい辛みを感じていただけるように、発酵食品のコクと甘みを使って調整しました。
お子様や、からし独特の辛みが苦手な方でも食べやすいお味です。
お料理の隠し味としても使い勝手の良いマスタードです。
辛さがクセになる、辛口タイプはこちらから
タケウチマスタード(辛口)
おすすめレシピ
○たまごたっぷりマスタードチャーハン
ボウルに溶き卵と温めたご飯、塩こしょうを軽く混ぜ合わせておきます。
よく熱したフライパンにもう一つ卵を割り入れ、ご飯を入れて強火で炒めます。
ご飯がパラパラになったらハムやソーセージなど、お好みの具を入れて炒め、味付けには
竹内マスタード(旨口)と香り付け程度の醤油を。
ネギなど、仕上げの野菜を載せれば、マスタードのコクで旨みがワンランクアップしたチャーハンの出来上がり。
○タケウチマスタードとツナのキューバサンド
こちらはYou Tubeでレシピ動画を公開中!
「SUZU LIFE kitchen」ぜひご覧ください!