宮尾農園 亀の尾玄米(2kg)
販売価格:2,160円(税込)
幻のお米とも言われる「亀の尾」
宮尾農園さんの自然栽培米
宮尾さんがおっしゃるには、「亀の尾は原種である稲が力強く育つので、無農薬や自然栽培に適している品種」とのこと。
農法の進化と共に、手間と時間がかかるため栽培する農家が減った品種でもある「亀の尾」。
お米自体の味わいが強く、もち米のようなもちもちとした食感と、甘味も感じられるお米です。
飯米用として販売している「亀の尾」は、米どころ・新潟県内でも珍しく、まさに幻のお米。ぜひ一度味わってみてください。
※鮮度を保つため、玄米でご用意しています。お好みで精米してお召し上がりください。
「亀の尾」について
「亀の尾」は、人気漫画「夏子の酒」で幻の酒米のモデルにもなった、お酒好きにはよく知られているお米。
実は、コシヒカリやあきたこまち・ササニシキといった主要銘柄の祖先として、山形や新潟では古くから食べるお米(飯用一般米)としても育てられてきました。
新潟で最も多く栽培されている「コシヒカリ」と比べると、稲が高く育ち収穫時期が遅いことから栽培は難しいとも言われています。
時間が経っても米粒がふやけにくく、程よい粘りと力強さのある味わいが特徴。粒はやや大きめで、酒米に最適といわれるだけあって吸水性が良いお米です。
お出汁の味わいを活かしたリゾットやパエリアなど、洋風のアレンジもおすすめです。
▼インフォメーション
名称
玄米(新潟県産)
内容量
2 kg
産年
令和3年
生産者
宮尾農園
新潟県新潟市北区大月丙637