SHO SUZUKI NIIGATA/新潟旨みタレカツのタレ
販売価格:680円(税込)
新潟のご当地グルメの味わい×SUZUのこだわり
甘しょっぱくてクセになる、醤油だれ
タレカツの味の決め手となる甘辛醤油だれ。新潟で造られている醤油をベースに、柔らかい甘みを感じられる甜菜糖で甘さをつけています。しょうがとにんにくの香りを聴かせつつ、お醤油のコクと風味が引き立つように仕上げました。
「余計なものは加えず、素材の味を楽しんでいただきたい」
新潟を味わうには欠かせないご当地グルメにも、SUZUのこだわりを詰め込んでいます。
新潟県民のソウルフード「タレカツ丼」
全国的に「定番のカツ丼」といえば、厚めのカツを卵で閉じた姿を思い浮かべる方も多いのでは?
ところが、新潟でカツ丼といえば、揚げたての薄めのカツを醤油だれにくぐらせてご飯にのせる、とてもシンプルなものをさします。
港町として栄えた新潟では、古くから西洋料理が親しまれていたそう。西洋風のカツ(薄めのカツ)と和風のベースともいえるお醤油の味わい。それに加え、おいしいお米が合わさった「タレカツ丼」は、まさに新潟らしさを感じるご当地グルメの一つです。
タレカツの甘しょっぱいたれの風味は、一度食べたらクセになる、きっと日本人なら嫌いな人はいないであろう味わいです。
使い方はさまざま
カツをはじめとしたフライにはもちろん、天丼や唐揚げといった揚げ物との相性は抜群。そのほか、照り焼きや煮物といった和風のお料理にもお使いいただける、あると何かと便利な調味料です。
△人気のオリジナルメニュー「車麩のタレカツ」にも使用しています!
パッケージにもSUZUらしさを
パッケージには、SUZUグループオーナーシェフ 鈴木 将が描いたイラストを採用。
オリジナルのゆるっとした雰囲気でタレカツ丼を描いています。
ご当地グルメにありがちなちょっとゴツい印象と違い、親しみやすくちょっとおしゃれなテイストは、ちょっとした手土産にもご好評いただいています。
★セットで並べてかわいい!
こちら(醤油と麹のドレッシング商品ページ)もおすすめ!
▼インフォメーション
名称
しょうゆ加工品
原材料名
米発酵調味料(国内製造)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖、食塩、生姜汁、にんにくエキス/アルコール
内容量
200ml
保存方法
直射日光を避け常温で保存
販売者
(有)寿々瀧
新潟県長岡市堀金1-3-13
製造所
新潟県醤油協業組合
新潟県長岡市十日町1901-1